2期目がスタートして

気が付けば

1月のあけまして~から既に1か月以上経過しました。
この間、何事もなく平和に過ごしてきたかというと…
そうでもなく、様々な相談事や状況把握、話し合い、
行政の審議会や連絡協議会などの会議傍聴などをしていました。

そして今日と明日は、明石市で開催されている
地方自治と子ども施策
全国自治体シンポジウム2022明石
自治体におけるまちづくりと「こども基本法・こども家庭庁」
のオンライン受講をしています。

私が議員になって、そして学校の地域コーディネーターや統括コーディネーターをするようになってから、「子どもたちの意見をどのように聞くのがいいのか」ということを考えていました。
自分なりには「パンフレットやカタログを提示して、子どもたちが選ぶ」という、「主体性は子どもたち」を基本に進めていくことがいいのではないか考えていましたが、開催地・明石市の泉市長がおっしゃっていた

「(子どもたちの)選択権の保障を大切にする」

という言葉に納得、共感、確信しました。
そしてこの自分の考えをこれからも周りに伝えていこうと思います。


選挙戦最終日をむかえ 2022/12/24

昨日の猛吹雪の中、家の前まで出てこられて、石田まなみの選挙カーの到着を待ってくださった方がいました。

4年前の選挙の際にもお会いした方です。
「覚えているよ。がんばれ、がんばれ」
と励ましてくださいました。

泣いても笑っても最終日。
石田まなみ、今日も思いを伝えます。

前回の選挙戦の際に
「議員を志す女性の中では、上から目線ではないところがいいね」
とおっしゃって下さった方にも今回お会いでき、あの時の言葉を大事にしながらやっていますと伝えると、にっこり笑ってくださいました。

泣いても笑っても最終日。
しっかり走ります、石田まなみ。